こうのとり倶楽部へようこそ

赤ちゃんを待つ人々が『待ち時間にできること』を助産師が提案しています

ブログ.HP お引越しのおしらせ

こちらへ お引越ししました。 よろしくお願いいたします。 【ブログ】http://ameblo.jp/kounotori-sanba884/ 【ホームページ】kounotori-sanba884.jimdo.com

こうのとり倶楽部でお伝えしたいこと

幸せな家族のスタートを応援したい これが私の想いです。 これまで、病院や助産院でのお産、自宅出産の介助をさせていただき、 また妊婦さんへのアドバイスや、産後の家庭訪問のお仕事を通して たくさんのご家族に出会いました。 その結果、 赤ちゃんを待つ…

一つでも当てはまる方はぜひ

なるべく早く、赤ちゃんを授かりたいと想っている人 今すぐではなくても、近い将来、 赤ちゃんを授かりたいと想っている人 不妊治療をすることに「どうも気持ちが向かない」という人 不妊治療をしているけれど、効果が出ていない人 これまでにたくさんの時間…

パートナーのスイッチをOFFにしてあげるには

前々記事、前記事の続きです。 女性がまず、自分の中に、キラッとする女性の部分を見つける。 しかも、楽しみながら 見つける ということが大事。 次に 戦闘モード ばりばりON! で活動してきたパートナーの スイッチをOFFにしてあげることが大事です。 それ…

その次にできること

みんな、スイッチをON、OFFしながら 暮らしています。 活動がON、休息がOFF。 外がON、家がOFF。 (家がOFFじゃない人もいるかもしれないけど^_^;) ONの時はガンガン働く、動く、子供を追いかける。 そしてスイッチをOFFにしたら、ぱたっと寝る、休む、忘れ…

女である自分を感じること

不妊治療をしている人こそ 実はセックスレスになりがちです。 というより、日本の夫婦全体がレス気味ですね。 男性が忙し過ぎる。 女性も追われ過ぎている。 お互いの心身が安らげていない中で 子供が授かる余地がないのです。 基本的には、セックスをしない…

関心を持つこと

赤ちゃんとお母さんのコミュニケーションにおいて 赤ちゃんの泣き が、お母さんをいちばん悩ませるようです。 何で泣いているんだろう? どこか痛いのかな? 苦しいの? もしかして病気? 泣いては抱っこをして おむつを替え あやし 授乳し 泣きやんでくれる…

あぐら や 不良すわり の大切さ *その1*

赤ちゃんを産む時、多くの場合 分娩台の上で 仰向けの姿勢で 過ごします。 そして 赤ちゃんが通過しやすいように足を 大きく広げ 膝を曲げた体勢を キープします。 それは つまり不良すわりのまま 分娩台に寝転んだ状態と同じ なのです。 その姿勢のまま 1…

あぐら と、うんちんぐスタイル について

来週、再来週と保健センターでの 妊婦さん向け母親教室こうのとり倶楽部の講座 子育て教室でのおはなし...と、続きます。 それで 女性のカラダついて あらためて 考えているのですが。。。 まず、あぐらをかけない女性が増えています。 私が市町村の母親教室…

明けましておめでとうございます

2016年を迎えましたね。 主人の実家の近くにある サル山で おサルの生写真をたくさん撮ってきました。 その中でも お気に入りが この写真です。 いい お乳をしています。 赤ん坊が 吸いついた お母さんのお乳だなぁ ってね。 今年は もっと、もっと、たくさ…

『カラダづくり』のお話をしました♪

12月22日、河内長野市のはっぴぃ助産院で 講座をさせていただきました。 こちらの助産院でお産がある時に お手伝いにうかがっているご縁と 院長の濱村先生のご厚意で 助産院のスペースをお借りいたしました。 こちらのお部屋は お産の時に ご家族が 控室…

オーダーメイドの講座を

22日から 講座がスタートします。 今回は 4人の方が 参加してくださいます。 第1回目のテーマは「カラダづくり」 ... 講座で知りたいこと 聞きたいことを皆さんにお尋ねしたので その内容を盛り込んで 資料を作りました。 皆さん お子さま連れなので話を聴き…

あなたにも 感じてほしい

結婚して8年。 5回 流産を繰り返した女性が いました。 それ以外に 化学流産も ありました。 その時のことを振り返り 微笑みながらも 「・・・ 辛かった」 「でも 必要な時間だったと思う」と ぼそりと おっしゃいました。 治療をつづけた後 赤ちゃんを授か…

王道! こんにゃく湿布

先日 ご紹介したものは 簡易版のこんにゃく湿布 でしたが 今日は 「王道」 を ご紹介! こちらは 手間がかかりますが、薬効があります。 手間をかけた分 恩恵がいただけるということですね☆ こうのとり倶楽部の講座では 身の回りにあるもの 簡単に用意できる…

邪道? いえいえ、簡易版!です♪

こんにゃく。 スーパーで100円ぐらいで売っているものでいいです。 (2つあれば、なお良し!) それを袋ごと、レンジでチンします。 1分ぐらいから様子を見て、チンの時間を決めてください。 温まったこんにゃくで、簡単に湿布ができます。 スリッパの中に忍…

講座の感想を寄せていただきました♪

こうのとり倶楽部の講座を受けてくださったAさんから 感想を寄せていただきました。 ********************** すごくいい時間であっという間の2時間でした。 林さんは、知識も豊富だし、話も上手だし、 学んできた事が自分のものになっ…

お母さんになっていいんだろうか?

「赤ちゃんはほしいけれど・・・ 自分は お母さんになっていいんだろうか? と思う・・・」 赤ちゃんを思うように授からない人から 時折 聞かれる言葉です。 親になるのが 怖い。 親になれるのか 不安。 ちゃんと子供を育てていけるのだろうか。 もっと言う…

セックスのない生殖

先日、夫源病の名付け親、石蔵文信先生の講演会に行ってきました。先生は妊活についても言及しています。著者の中では「妊活をやめましょう」と 妊娠を望む人が聞いたら驚くような 大胆な提案もされています。 購入した本にサインを頂いた際、 私が助産師で…

私のこと

22歳で助産師になりました。 20代前半は病院勤務で3交代の仕事、 20代半ばからは開業助産師になるための研修と助産院勤務、自宅出産の仕事で 助産師の道を走り続ける時を過ごしました。 そして29歳で結婚しました。 結婚したら、普通に子どもができると思っ…

10月スタートの講座の日程が 決まりました♪

①体づくり②心づくり③身近な対人関係を見つめること④仲間づくり を1か月に1つずつ、4か月かけて取り組みます。 ★10月13日(火)10時~12時★< ①のテーマ > 秋から冬を元気に過ごすための からだづくりとセルフケア。 姿勢と妊娠の 深~いつながり…

9月スタートの講座の日程が 決まりました♪

①体づくり②心づくり③身近な対人関係を見つめること④仲間づくり を1か月に1つずつ、4か月かけて取り組みます。 ★9月18日(金)10時~12時★< ①のテーマ > 夏の冷えを取ること。 秋に向けてのセルフケア。 姿勢と妊娠の関係について。 場所:南海高…

9月18日(金)から 河内長野市で 講座をスタートします。

いつか妊娠するだろう…と自然な形で赤ちゃんを待っている方。 現在、不妊治療に取り組んでいる方。 治療に時間とお金をかけてきたけれど、効果が表れていない方。 2人目がなかなか授からない方。 治療をしていない方は、女性が本来持っている妊娠する力を十…

講座をスタートします

体づくり 心づくり 身近な対人関係を見つめること 仲間づくり このようなテーマで平成27年9月から 講座を大阪府 河内長野市で スタートします。 妊娠はゴールではありません。 妊娠は、 出産、子育て、そして家族のスタート と、その後に綿々と続いていく人…

シャワーで済ませていませんか?

毎日暑いですね。 先日のブログで 夏こそ冷える と書きましたが シャワーで済ませてしまう… これまた体が冷えてしまいます。 湯船に入ること が大事。 汗をかけることも、冷え改善の第一歩ですよ~

夏こそ注意!!!

台風が来ていますね。 この後の週間天気予報では、晴れが続きそうです。 台風一過の青空。 暑さも増すことでしょうね。 この暑い暑い夏こそ注意したいのが 冷え です。 冬よりも 夏の方が冷えます! 暑いかもしれませんが、薄い靴下でもいいので 素足でうろ…

ほんとうに温まる = 熱 + 〇〇

使い捨てカイロは 外出時や急ぐときの急場しのぎ。 本当に体の芯まで届くために 芯を温めるのには 熱だけでは足りません。 『湿気』が必要 なのです。 熱 + 湿気 というと 何があるでしょうか? 私が小さい頃は石油ストーブを使いながら その上にやかんを置…

まだまだあるよ 使い捨てカイロの有効利用

体に不調がある時 背中側から手を当て、もう一方の手はお腹側から当てる。 両手で体をはさむようにしてあげると 体が緩みます。 子供が便秘の時、 おへその下あたりに手を当て、もう一方の手は真裏へ。 起きているときはやらせてくれないので 寝ている時にし…

使い捨てカイロの 他論

腎臓の場所、わかりますか? 普段は意識することがないですが、 臓器は「私」が眠っている間も、絶えず働いてくれています。 手をグーにして「えっへん!」と偉そうに、腰に手を当ててみます。 そのグーの手 一つ分ほど、背骨に向かって移動させた その辺で…

使い捨てカイロの最大公約数的使用

この数日、冷えますね。私などは、外出に使い捨てカイロ 貼付、必須です。皆さんはどこに貼りますか。腰?背中??今日は使い捨てカイロの有効な貼り方をご紹介したいと思います。まずは両足首。靴下を履き、内くるぶしの縁というか、いちばん上のあたりから…

食と性の関係も分かります

有名な『粗食のレシピ』の著者が、 食と性の関連や 女性性を軽視したライフスタイル について書いておられます。 家庭科で習ってきた栄養学とは少し違った視点を教えてくれる一冊です。 食べたものから細胞がつくられ、体がつくられる。 食は大切ですね。 そ…