こうのとり倶楽部へようこそ

赤ちゃんを待つ人々が『待ち時間にできること』を助産師が提案しています

『カラダづくり』のお話をしました♪

12月22日、河内長野市のはっぴぃ助産院で 講座をさせていただきました。

f:id:kounotori-club:20151227004835j:plain

 

こちらの助産院でお産がある時に お手伝いにうかがっているご縁と

院長の濱村先生のご厚意で 助産院のスペースをお借りいたしました。

 

こちらのお部屋は

お産の時に ご家族が 控室として使ったり

入院中のママが お茶を飲むなどで 使われているお部屋です。

f:id:kounotori-club:20151227005148j:plain

 

1階で 薪ストーブを焚いていただいたので

河内長野の冬にもかかわらず 2階は29度の 温かさ。

自然なぬくもりで とても幸せな気持ちになります。

 

この日は ママ4名、小さなお子さま4名、くつろぎながらの 2時間。

思い思いに遊んだり

おにぎりを食べたりしながら

オチビさんも聞いてくれています。

f:id:kounotori-club:20151227010410j:plain

 

f:id:kounotori-club:20151227010541j:plain

 

テーマは 

自然に妊娠するために必要なカラダづくり。

*ほんとうの月経って、こういう感じ

*月経中、排卵前、排卵日頃、排卵後の過ごし方

*その時に できること

などをお伝えしました。

 

円皮鍼(えんぴしん)という、つぼに刺激を与えるシールも貼りました。

三陰交という、生理にまつわる不調を整えるツボ、安産のツボ に貼ります。

(注:この写真は、三陰交には貼っていません)

f:id:kounotori-club:20151227010806j:plain

 

そして、子宮が下にさがってしまう「子宮下垂」の状態を

良い位置に整える体操です。

子宮が下に下がってしまうと、骨盤の中に落ち込んでしまい 

圧迫されたり 引っ張られたりして

子宮や卵巣の働きが 悪くなってしまいます。

妊娠しやすいように、子宮を元の位置に戻すことが大切です。

この体操だけでなく、よい姿勢を保ち、インナーマッスルを強くして

子宮を引き上げる筋肉を 日々の意識で強めていくことも 大切です。

f:id:kounotori-club:20151227010028j:plain

体と心にやさしい暮らしを 日頃から実践している 熱心なママさんたち。

お話を聞いていただけて とても嬉しく思いました。

 

そして 助産院に来たのは初めて! というママさんもいらっしゃいました。

病院とは少し違う 家庭的な雰囲気を感じてもらえたことも

よかったかな と振り返っています。

 

講座の後は、河内長野市にあるパン屋さん

ラジーンズさんの 美味しいパンをいただきました。

https://www.facebook.com/rajizun/?fref=ts

なんと 月に数日しか営業していない パン屋さんです。

れんこんとトマトのピザ が とても美味しかった♪

リンゴのパンも可愛かった☆

(画像なし! 写真を撮るのを忘れて食べてしまいました!)

 

講座を聞いてくださったママさんたちに

小さい「宿題」に取り組んでいただくことをお願いしているので

変化を感じていただけたか

来月の講座で お話を伺うことが 楽しみです☆

オーダーメイドの講座を

f:id:kounotori-club:20151220022531j:plain

22日から 講座がスタートします。
今回は 4人の方が 参加してくださいます。

第1回目のテーマは「カラダづくり」

...

講座で知りたいこと 聞きたいことを
皆さんにお尋ねしたので
その内容を盛り込んで 資料を作りました。

皆さん お子さま連れなので
話を聴きながら書くことは 大変ですから
今回の資料は
後で見返して 内容を思い出せるように
全部 ぜーんぶ 書いてあります☆

ランチも 手配ずみ♪

場所は 皆さんと相談して
河内長野市楠ヶ丘の はっぴい助産院を
お借りします。

かっちりした きまり はなく
参加してくださる方の 想いや
希望を聴きながら 準備をして
講座で 皆さんと一緒に 時間を過ごせることが
とても楽しみです。

22日から 講座がスタートします。
今回は 4人の方が 参加してくださいます。

第1回目のテーマは「カラダづくり」

 

講座で知りたいこと 聞きたいことを
皆さんにお尋ねしたので
その内容を盛り込んで 資料を作りました。

皆さん お子さま連れなので
話を聴きながら書くことは 大変ですから
今回の資料は
後で見返して 内容を思い出せるように
全部 ぜーんぶ 書いてあります☆

ランチも 手配ずみ♪

場所は 皆さんと相談して
河内長野市楠ヶ丘の はっぴい助産院を お借りします。

かっちりした きまり はなく
参加してくださる方の 想いや
希望を聴きながら 準備をして
講座で 皆さんと一緒に 時間を過ごせることが
とても楽しみです。

あなたにも 感じてほしい

結婚して8年。

5回 流産を繰り返した女性が いました。

それ以外に 化学流産も ありました。

 

その時のことを振り返り

微笑みながらも

「・・・ 辛かった」

「でも 必要な時間だったと思う」と 

ぼそりと おっしゃいました。

 

治療をつづけた後 赤ちゃんを授かり

無事に妊娠期を過ごし 出産をされました。

 

ご主人と 共に

笑いながら ポジティブに  アクティブに

けれど 痒いところに手が届かない 歯がゆさも

感じながら 

ぶつけながら

陣痛を 上手に 必死に 乗り越え 

時を過ごした あたたかい出産でした。

 

 

「ああ、なんてこと。。。 なんて かわいいの。。。」

これが 赤ちゃんを 胸に抱いた時の 第一声でした。

 

「ああ、なんてこと。。。」

という表現は

文字で表してしまうと なんだか 薄っぺらくなってしまう。

けれども 

飾り気のない

これほどまでに ストレートで 素直な

思いのあふれた 表現は

何百ものお産に立ち会ってきましたが

聞いた記憶が ありませんでした。

 

この 心の底から あふれた 素朴な言葉を聞いて

思わず泣いてしまいました。

 

女性と その家族の方々に 

この女性のような あふれ出る喜び を 感じてほしい。

そのために 私がお伝えできることを 精一杯やっていこう。

 

そう 強く 決意をさせていただいた 瞬間でした。

王道! こんにゃく湿布

先日 ご紹介したものは 簡易版のこんにゃく湿布 でしたが

今日は 「王道」 を ご紹介!

 

こちらは 手間がかかりますが、薬効があります。

 手間をかけた分 恩恵がいただけるということですね☆

 

こうのとり倶楽部の講座では

身の回りにあるもの

簡単に用意できるもの を使った

からだ作りの方法も ご紹介します♡

 

まず、スーパーでこんにゃくを購入します。

が。。。

ちゃんと 「こんにゃく芋」 から作られた こんにゃくを買います。

これは178円でした!

f:id:kounotori-club:20151207233611j:plain

 

それを袋から出して、20分ほど茹でます。

 

 

f:id:kounotori-club:20151207233643j:plain

かなり 熱いです。

やけどしないように ご注意を!

f:id:kounotori-club:20151207233725j:plain

そしてタオルで 巻き 巻き します。

ちょうどいい ぬくもりに なります。

f:id:kounotori-club:20151207233822j:plain

冷めてきたら 巻き を とっていきます。

すると まだまだ 温かい。

 2時間近く 温かさが持続します。

 

体の芯に熱が入るためには 湿気が必要になります。

この こんにゃく湿布は 熱と湿気を併せ持っているので

芯から 温まります。

 

さらに こんにゃくには 毒を吸い取る働きがあります

食べ過ぎや 飲み過ぎで 疲労した 肝臓に当てたり

腰が痛む時に 腎臓に当てたり

冷たいものを食べすぎた時に お腹に当てたり。

生理痛や 生理前の下腹部の痛みにも いいですよ。

f:id:kounotori-club:20151207233918j:plain

こんにゃくは 再利用できます。

タッパーに お水と こんにゃくを 入れて 冷蔵庫で保存します。

 

使っているうちに

角が丸くなり 薄くなってきます。

そうなると 温かい時間が短くなるので チェンジです。

くれぐれも 食べないでくださいね!

毒を いっぱい吸ってくれている こんにゃくですから!!

邪道? いえいえ、簡易版!です♪

こんにゃく。

 

スーパーで100円ぐらいで売っているものでいいです。

(2つあれば、なお良し!)

f:id:kounotori-club:20151205012707j:plain

それを袋ごと、レンジでチンします。

1分ぐらいから様子を見て、チンの時間を決めてください。

 

温まったこんにゃくで、簡単に湿布ができます。

 

スリッパの中に忍ばせて パソコン作業したり。

(なんと、1時間以上も冷え知らず!)

 

靴下に忍ばせて 内くるぶしのあたりを 温めたり。

(内くるぶしには、女性にとって大切なツボがあります♪)

 

生理痛の時には 下腹部に忍ばせ。

(温めると、血液循環がよくなり、筋肉も柔らかくなり、痛みがマシになる!)

 

足が冷えて眠れない時は 足元に忍ばせ。

(忍ばせてばっかり~?!)

 

生理前 体がむくむ時には 腎臓あたりに当てて。

(濃い尿が出て、むくみを取ってくれます)

 

しかも、再利用OK。

(ただし、袋が破れるまで使い込まないように~破れたら臭いよ!)

 

寒さが身に染みてきました。

ぜひ お試しください。

 

講座では

このような 身近なものを使ってできる体づくり についても

ご紹介しています☆